東京・神奈川・埼玉地区限定
地域最大級のリフォーム専門店

COLUMN

コラム

カテゴリから見る

タグで絞り込む

2025.06.03

人気急上昇中!?AICAで造るおすすめ洗面事例をプロが解説します

人気急上昇中!?AICAで造るおすすめ洗面事例をプロが解説します

目次 [非表示]

 

洗面所は、朝の身支度から帰宅後の手洗いまで、一日に何度も使う生活の中心的な場所です。ただの機能空間としてではなく、デザイン性や使い勝手にこだわった「洗面空間」をつくりたいという声が、近年とても増えています。

 

その中でも特に人気なのが「AICA(アイカ工業)」の洗面カウンターやメラミン化粧板を使った造作洗面台です。既製品にはないデザイン性や、空間にぴったりフィットする自由な設計ができるため、洗面リフォームを検討される多くの方に選ばれています。

 

本記事では、リフォームのプロの視点から、AICAを使った洗面空間づくりの魅力と、実際の5つの事例を交えた具体的な活用方法をご紹介します。

そもそも「AICA(アイカ)」とは?

AICA(アイカ工業株式会社)は、化粧板やカウンター材、接着剤、建築内装材などを幅広く手がける国内トップクラスの建材メーカーです。特にメラミン化粧板においては非常に高い品質とバリエーションを誇り、多くの建築士・デザイナー・リフォーム会社に選ばれています。

 

AICAの中でもリフォームでよく使われるのは以下のような素材です

 

メラミン化粧板(ポストフォームカウンター)
 傷や水に強く、カラーバリエーションも豊富。

洗面カウンター(スマートサニタリーカウンターなど)
 洗面ボウルと一体型のタイプや、別途ボウルを設置するタイプなどがある。

洗面用パネル・壁材(セラールなど)
 水回りに強く、清掃性に優れた壁材。弊社の場合、キッチンパネルも多くがAICAのセラールシリーズです。

AICAを使えば、「こんな洗面台にしたかった!」という理想のデザインや機能が、既製品以上の自由度で叶います。

AICAで造作洗面台をつくるメリット

デザインの自由度が高い

造作洗面台の魅力は、何と言ってもデザインの自由度。AICAの素材を使えば、カウンターの長さ・奥行き・色・柄を好みに応じて細かく調整できます。

たとえば、木目調の温かみあるカウンターに、ブラックの洗面ボウルや真鍮の水栓金具を組み合わせるなど、トレンド感のある洗面空間を実現可能。ナチュラル系・モダン系・ホテルライクなど、どんなインテリアテイストにも対応できます。

雰囲気はガラッと変わりますが、2つともAICAで造った洗面空間です。

メンテナンス性・耐久性に優れている

AICAのメラミン化粧板は、耐水性・耐熱性・耐摩耗性に優れているため、洗面所のような水を多く使う場所に最適です。日々の水はねや洗顔後の飛び散りも、サッと拭くだけでOK。

 

また、汚れが染み込みにくいため、お子様のいるご家庭や忙しい共働き世帯にもおすすめできます。

空間にぴったり合うサイズで施工できる

洗面所の間取りはお住まいによって千差万別。既製品の洗面化粧台では収まりが悪かったり、デッドスペースができてしまうこともあります。

AICAのカウンターを使った造作洗面台なら、空間にぴったりフィットするサイズでオーダーでき、収納力や動線も最適化できます。

【実例紹介】AICAを使った洗面空間リフォーム4選

来客時も開けっ放しでOKな洗面空間に

Before

 

After

採用商品

洗面台:AICA「スマートサニタリー」w1200
鏡:miratap「ピッタラミラー」w1200
洗面タイル:miratap「ウィグワグ」WIG-W

AICA商品参考定価:30〜35万円(税込)

 

元々洗面室と脱衣室が繋がっている空間を2つに分け、ご来客があった際も脱衣側は隠せるように間取りを変更しました。見せる洗面台として普段は開けっ放しにしておいてもOKなステキな洗面室に。鏡と洗面台の間のタイルはお客様にご選定頂いた商品。センスが光ります。

 

この事例を詳しく見る

玄関からすぐの洗面をAICAで

 

採用商品

洗面台:AICA「スタイリッシュカウンター」W1200
鏡:miratap「スミス」W1200
洗面タイル:名古屋モザイク「PEX261」

AICA商品参考価格:30〜35万円(税込)

 

玄関から続く洗面空間。ランドリーと切り分けることで、ゲストを招いた際も安心です。

 

▽使い心地はこんな感じ♪

 

この事例を詳しく見る

とことんこだわった洗面空間

採用商品

洗面台:AICA「スマートサニタリーU」W1650
鏡:miratap「ステムズミラーボックス」W750+W900

AICA商品参考定価:30〜40万円(税込)

 

リビングと隣り合う位置に設けた洗面空間。

リビングから見えていてもおしゃれな空間に

 

 

AICAのスマートサニタリーUのカウンターを一部切り抜き、ダストシュートを設けています。

 

▽こだわりポイントの続きは動画でご覧ください

 

この事例を詳しく見る

シンプルを極めた洗面空間

Before

 

After

採用商品

洗面台:AICA「スマートサニタリーU」W1400
鏡:miratap「スミス」W600

AICA商品参考定価:40〜50万円(税込)

 

洗面室はホワイト基調のスタイリッシュな空間が広がります。ボウル下のカウンターはお好みの木目調を入れてアクセントになっています。

 

この事例を詳しく見る

 

並んで手が洗えるように2ボウルタイプの洗面に

水廻りの動線が悪いことが悩みだったお施主様。

水廻りの位置を見直すことで、ご要望のひとつであった「行き止まりのない導線」を実現しています。

 

Before

 

After

採用商品

洗面台:AICA「スマートサニタリー」W1500
鏡:miratap「スミス」W1200
タイル:名古屋モザイク「コラベル」 色:NLA-1・2・12・17・35ミックス

AICA商品参考定価:50〜60万円(税込)

 

ゆとりのある幅1.5mで造ったAICAの洗面台。お子様が横に並んで手が洗えるように横に広々と2ボウルタイプのものを選びました。

 

この事例を詳しく見る

AICAを使った洗面リフォーム、こんな方におすすめ!

 

AICAの製品は、シンプルな構成でありながら質感・デザイン・機能性のバランスが取れており、造作洗面の中ではコストパフォーマンスにも優れています。

AICAで「自分らしい洗面空間」を実現しませんか?

洗面所は毎日使う場所だからこそ、使い勝手も見た目も妥協したくないもの。AICAを使えば、ライフスタイルやインテリアに合わせた理想の洗面空間が実現可能です。

 

当社では、AICA製品を使った造作洗面台のリフォームを多数手がけており、カウンターの選び方から収納・照明・水栓までトータルでご提案いたします。

 

「こんな洗面台にしたいけど、どう相談すればいいかわからない…」という方も、ぜひお気軽にご相談ください。ショールームの見学やサンプル取り寄せも可能です。

もっと事例を見たい方には無料の施工事例集がおすすめ!

今回ご紹介した事例以外にも、さまざまなスタイルやアイデアを取り入れた洗面リフォーム事例が見れる「水廻り事例集」を無料で閲覧いただけます。洗面室の事例をぜひ参考にしてみてください。

 

▽このように細かく事例をご紹介!品番まで掲載されている事例集はリフォームプライスだけ!そのまま真似することができるおしゃれな事例集です。

 

施工事例集のお申し込みはこちらから

 

カテゴリー : タグ :

RECOMMENDEDおすすめ記事

NEW ARTICLES新着記事

カテゴリから見る

タグで絞り込む

SHOWROOM

ショールーム

AREA

対応エリア