東京・神奈川・埼玉地区限定
地域最大級のリフォーム専門店

COLUMN

コラム

カテゴリから見る

タグで絞り込む

2025.07.17

リノベーションでも人気!モノトーンインテリアをおしゃれに仕上げるコツとおすすめ商品をプロが解説

リノベーションでも人気!モノトーンインテリアをおしゃれに仕上げるコツとおすすめ商品をプロが解説

目次 [非表示]

はじめに

SNSや雑誌で見かけるスタイリッシュなリノベーション事例。

その中でもここ数年、圧倒的に人気を集めているのが「モノトーンインテリア」です。

「モノトーン」と一言で言っても、白と黒だけでキマるのかというと…

実はそんなに甘くはありません!



下手すると「病院みたいに寒々しい」「真っ黒すぎて夜は忍者屋敷?」なんて失敗も。

今回は、プロ目線で「モノトーンをおしゃれに仕上げるコツ」や

実際に当社で採用されたおすすめ商品を、徹底的に解説します!

そもそもモノトーンインテリアって?

モノトーンとは「単色」という意味。

インテリアでは主に「ホワイト、グレー、ブラックの無彩色系」をベースにした空間を指します。

 

例えば…

 

こんな組み合わせで、空間全体がシンプルでスタイリッシュな雰囲気に仕上がります。

 

「白と黒ならシンプルで失敗しないでしょ」と思いがちですが、

実はちょっとしたコツを押さえないと

**“ただの殺風景な部屋”**になってしまうんです。

【失敗例】モノトーンで陥りがちな落とし穴

❌ 真っ白すぎて病院みたいに

壁も天井も床もホワイト!家具もホワイト!

これは清潔感がありそうで、実際は味気なくなりがちです。

❌ 黒を多用しすぎて閉塞感MAX

逆に「黒カッコいいから!」と床から建具までブラックにすると

まるで忍者屋敷のように暗〜くなります。

掃除も大変です…ホコリ目立つので…。

【成功のポイント】モノトーンインテリアをおしゃれにする3つのコツ

① トーン(色味)を少しずつずらす!

白なら「真っ白」だけでなく、オフホワイトやライトグレーを織り交ぜると

柔らかさが出ます。

黒も「漆黒」だけではなく、チャコールやダークグレーで濃淡をつけると

メリハリが出て、一気にホテルライクに。


 

② 素材で温かみをプラス!

モノトーンは素材選びが肝心。

たとえば…

この“素材感”で冷たすぎる印象を避けられます。


 

③ 差し色・アクセントで抜け感を作る!

グリーンの観葉植物を一つ置くだけでもOK。

真っ白な空間に黒いペンダントライトを吊るすのも◎

「無彩色×無彩色×自然素材」が最強コンビです。

ちなみに観葉植物は枯らさないように!

「これはドライフラワーなんだよね」なんて苦しい言い訳をしないように(笑)

 

 

📸 リフォームプライスの公式Instagramでは、住まいづくりの参考になるアイデアや事例を様々な切り口からご紹介しています♪

フォローしているだけで、家づくりに詳しくなるアカウントです。

▽いいねやフォローをお待ちしております

Instagramバナー

黒やグレーをトーン違いで散りばめた、究極のモノトーンスタイル

<商品紹介>

キッチン:LIXIL「ノクト」

床材:サンゲツ「ノンスキッド」

 

モノトーンのインテリアの空間が上手くまとまるよう、ホワイト・グレー・ブラックのカラーバランスを工夫。シャープな印象を出すため、シンプルなライン(線)を意識して設計しました。

 

 

水廻りも世界観を統一。グレーにも濃淡があるため、単調にならないようにトーンを調整して組み立てていきました。

 

様々な素材が混在する中でも、ライン(線)をシンプルにしてシャープな印象になるよう配慮しています。

 

この事例を詳しく見る

ホワイト×グレーの大人可愛いを極めたシンプルモダンハウス

<商品紹介>

格子がかわいいアクセントのリビングドア:LIXIL「ラシッサS」

照明・ダイニングセット:Bo Concept

床材:LIXIL「ラシッサDフロア クルミ」

 

真っ白にならないように、グレーやベージュといったトーンを織り込むことで、白を基調としたおしゃれな空間になりました。

 

 

この事例を詳しく見る

カーペットでモノトーン空間を柔らかく

<商品紹介>

建具:Panasonic「ベリティス」ソイルブラック柄

床材カーペット:サンゲツ「サンライム2」LIR-1036

 

 

リノベーションに合わせて、インテリアに統一感を。モノトーンインテリアに統一することでスタイリッシュでモダンな空間になりました。

重くなりがちな黒い家具や建具がメインですが、床をカーペットにすることで柔らかい質感がプラス。素材を切り替えるのもテクニックの一つです。

 

 

この事例を詳しく見る

 

 

アートが差し色に。モノトーンを基調としたリビング空間

<商品紹介>

間仕切り:miratap「クアドロ」

床材:Panasonic「ウッディアーキA」

 

白を基調にしたリビング。ダイニングテーブルの足の木目や壁に飾ったアートが差し色になり、空間にまとまりが出ています。

 

 

グリーンがちょっと入るだけでグッとおしゃれ感が増しますよ♪

この事例を詳しく見る

小物選びで失敗しないためのコツ

最後の仕上げは小物です!

 

 

 

 

そして何よりも「散らかさない努力」。

モノトーンは散らかると台無しです…。



散らかしたら「これはアートです」と言い張る強靭なメンタルを持ちましょう(笑)

まとめ|モノトーンで叶える“大人インテリア”

モノトーンインテリアは、ほんのちょっとの工夫と“抜け感”で見違えるようにおしゃれに仕上がります。

ぜひプロに相談して、色味・素材・照明のバランスを一緒に考えてみてください!

 

 

📸 リフォームプライスの公式Instagramでは、住まいづくりの参考になるアイデアや事例を様々な切り口からご紹介しています♪

フォローしているだけで、家づくりに詳しくなるアカウントです。

▽いいねやフォローをお待ちしております

Instagramバナー

もっと事例を見たい方には無料の施工事例集がおすすめ!

今回ご紹介した事例以外にも、さまざまなスタイルやアイデアを取り入れたリフォーム事例が見れる「施工事例集」を無料で閲覧いただけます。リフォームを考えている方はぜひ参考にしてみてください。

 

下記画像リンクからお申し込みフォームにアクセスし、必要事項をご記入いただくだけで、無料で事例集を閲覧いただけます。リフォームを検討中の方や、アイデアをお探しの方はぜひこの機会にご活用ください。

 

カテゴリー : タグ :

RECOMMENDEDおすすめ記事

NEW ARTICLES新着記事

カテゴリから見る

タグで絞り込む

SHOWROOM

ショールーム

AREA

対応エリア