WORKS
施工事例
埼玉県川口市K様
●リフォームのきっかけ
コの字型キッチンの収納の使い勝手が悪く、またお料理の最中はお子様に目が届かないことから、使い勝手の良い収納を備えた、対面型キッチンへのリフォームをご検討されました。
●ご要望
・キッチンをI型にする
・吊戸をとって開口部を広げる
●スタッフコメント
キッチン前の開口部はただ広げただけでなく、手元が隠れるように少し壁を立ち上げてます。
こうすることで、調理台の上の雑多なものがリビング側から見えずすっきり見せることが出来る効果と、包丁などの調理器具をダイニングに座ったお子様の手に届かないようにでき安全です!
カップボードは将来大きめの冷蔵庫にもできるように検討して作りました。
カウンターだけ特注で伸ばし、あえてフリーのスペースとしてます。
現在は、奥様のお母様がご趣味のDIYで引き出し収納を作成中だそうですが、既に固定棚には既存の扉面材をリメイクしたサイズピッタリの引出が、カップボード前には天板にタイルをあしらったお手製の収納家具が早速置いてありました。
どちらも空間に合っていてとっても素敵です。
●お客様のご感想
昔はコの字型のキッチンで収納する場所はありましたが、使い勝手が悪く収納の仕方に困っておりました。
特に角の収納が使いづらく結局使わないものを入れたりしてしまってました。
また収納だけでなく、コンロ調理をしているときにはリビングを背にして作業するため、子供達のようすを見るために振り返って吊戸棚の下から覗いてました笑
今のキッチンは調理中でもリビングにいる子供を見守れるようになり安心です。
選んだキッチン前のペンダントライトは子供が寝静まったあとにつけて晩酌しながら自分の時間を楽しんでます。
リフォーム種別
タイプ
鉄筋コンクリート
家族構成
4人家族(ご夫婦、娘様、息子様)
築年数
20年
施工金額
150万円
工期
6日
リフォーム面積
5.69㎡
リフォーム箇所
キッチン
WORKS同じタグの付いている事例
収納を充実させたい
リフォームで食事が楽しくなる
家族構成の変化
コレクションを大切にする
収納を充実させたい
実家への住替え
夫婦でゆったりくつろぐ空間
在宅ワークしやすい家
趣味の空間
デザインリフォーム
リフォームで食事が楽しくなる
家族構成の変化
在宅ワークしやすい家
コレクションを大切にする
家族の会話が増える
リフォームで食事が楽しくなる
ロードバイクを愉しむ
家族の会話が増える
収納を充実させたい
ペットと快適に過ごす
夫婦でゆったりくつろぐ空間
在宅ワークしやすい家
リフォームで食事が楽しくなる
夫婦でゆったりくつろぐ空間
施工事例集・見積依頼フォーム