WORKS
施工事例
東京都府中市H様
■リフォームしたきっかけ
キッチンは現状対面にはなっていても、とても出入りが面倒でリビングの入り口の位置を変えたい。梁が大きくてすごく圧迫感を感じるので少しでも改善出来たらうれしい。これ以上歳を重ねてしまう前の元気な内にリフォームしてしまいたい。今まで8度の引越しと5回のリフォームを重ねてきたが、ここを終の住処にしたいと考えている。
■お客様のご要望
ご主人:ソファーに寝転んで大きなTVをゆったり見れるようにしたい
奥様:大好きなお茶やコーヒーを楽しみながら窓から見える富士山を楽しみたい
・愛猫とストレスなく過ごしやすくしたい(傷がつきづらいように)
・室内干しがしやすくしたい
■スタッフコメント
調査の段階で梁は構造・冷媒・ダクトにより劇的なスリム化は難しいことが分かりました。今回が最後のリフォームというお話を受け、コスト面と梁の圧迫感を考え完全なバリアフリーではなくバリアレスを心掛けて提案。動線の改善からプランを始め、梁が小さく見える工夫を施し、動きのバリアレスだけでなく、光・風・温度・視線のバリアレス化にも繋げました。
■お客様コメント
当初、今までの経験でこんなに劇的に変えられるとは思っていなかったので、細かい調査を経ての提案を見て感動しました。
動線・室内の環境を改善したことで日々の生活がすごくストレスレスな物になりました。最後のリフォームと思っていましたが主人は20年後にもう一度リフォームしたいと言っています。
タイプ
RC造
家族構成
ご夫婦
築年数
30年
施工金額
850万円
工期
3か月
リフォーム面積
91㎡
使用した商品
トイレ:LIXIL「サティスS」
キッチン:Panasonic「ラクシーナ」
床材:フロアタイル
タイル:LIXIL「エコカラット スプライン」
リフォーム箇所
リビング、キッチン、ダイニング、浴室、寝室、廊下、トイレ、洗面
WORKS同じタグの付いている事例
収納を充実させたい
デザインリフォーム
リフォームで食事が楽しくなる
一人を愉しむ空間
夫婦でゆったりくつろぐ空間
在宅ワークしやすい家
コレクションを大切にする
間取り変更あり(間取り図掲載)
収納を充実させたい
リフォームで食事が楽しくなる
収納を充実させたい
デザインリフォーム
リフォームで食事が楽しくなる
ペットと快適に過ごす
夫婦でゆったりくつろぐ空間
趣味の空間
コレクションを大切にする
家族の会話が増える
家族の適度な距離感を創る
間取り変更あり(間取り図掲載)
デザインリフォーム
夫婦でゆったりくつろぐ空間
趣味の空間
一人を愉しむ空間
夫婦でゆったりくつろぐ空間
趣味の空間
家族構成の変化
コンテスト受賞事例
コレクションを大切にする