WORKS
施工事例
福生市H様
■リフォームしたきっかけ
経年劣化もあり、冬寒く、夏暑い家をなんとかしたかったため
■ご要望
・暑い・寒いをなんとかしたい
・リビングが暗い
・生活動線を見直したい
・主人の趣味の道具がおける収納空間がほしい
■担当者コメント
ご主人:断熱の性能を上げてもらったので、冬場でも半袖でも過ごせるくらいに暖かくなりました。2Fにリビングを移動して、最初は動線に不安がありましたが、暮らして見ると便利ですぐに慣れました
奥様:子供の様子を見ながらキッチンに立てるのがすごくいいです
アウトドアグッズを気兼ねなく置くことができる土間収納は絶対やりたかったことの一つ。
キッチンとカップボードの面材を揃えなければいけないルールはありません。キッチン側は黒の扉柄、カップボード側は木目の柄で組み合わせをしています。
▽キッチンの紹介を動画で見る
今回は補助金も活用し、断熱等級6という高い断熱性を発揮できるようにリフォームをしています。
断熱方法は「外張り断熱」を採用しています。
▽詳しい方法は動画でご覧ください
担当店舗:リフォームプライス八王子店
タイプ
在来木造
家族構成
ご夫婦+お子様
築年数
35年
施工金額
2730万円
工期
3.5ヶ月
リフォーム面積
非公開
使用した商品
キッチン・カップボード:Panasonic「ラクシーナ」
洗面化粧台:LIXIL「EV」
トイレ:Panasonic「アラウーノ」
床材:DAIKEN「マイフロア」
リフォーム箇所
外壁、その他、トイレ、洗面、リビング、キッチン、ダイニング、浴室、寝室、廊下、屋根
施工事例No.4230005430
WORKS同じタグの付いている事例
デザインリフォーム
子育てしやすい家
家族の会話が増える
リフォームで食事が楽しくなる
家族構成の変化
子供の独立を機に
一人を愉しむ空間
夫婦でゆったりくつろぐ空間
在宅ワークしやすい家
家族の会話が増える
家族の適度な距離感を創る
間取り変更あり(間取り図掲載)
二世帯住宅
デザインリフォーム
家族の会話が増える
家族の適度な距離感を創る
二世帯住宅
収納を充実させたい
デザインリフォーム
家族の会話が増える
家族の適度な距離感を創る
デザインリフォーム
夫婦でゆったりくつろぐ空間
収納を充実させたい
デザインリフォーム
子育てしやすい家
リフォームで食事が楽しくなる
家族の会話が増える
間取り変更あり(間取り図掲載)